NHK手話ニュースを視聴する5の理由
2009 年 5月 5 日 火曜日NHK教育テレビで放送されている「NHK手話ニュース」がすばらしい。
1) ゆっくりと簡潔に、淡々と客観的に事実を伝えてくれる
2) キャスターやコメンテーターが余計なことを言ったりしない
3) 文字テロップが大きく、ふりがながふってある
4) 比較的かんたんな言葉を使ってくれる
5) 変に不安を煽ったりしない
手話はまったく分からないけど、それを差し引いてもとても分かりやすくて、そうそう、ニュースってこれでいいよ!と思った。
NHK手話ニュースを見るようになって、テレビという媒体自体はニュースを伝えるのには向いているということに今更ながら気づいた。その日の出来事を短時間でかいつまんで理解できるのがいい。
いつの間にかテレビのニュースを見なくなったのは、わかりにくかったり、変に意見を言われたりするのが嫌だったりっていうのがたぶん大きな理由だったのだ。ほんと、NHK手話ニュースいいっすよ。
放送時間はこちら。
NHK手話ニュース
毎週月曜~金曜 午後1時~1時05分
毎週土曜・日曜 午後7時55分~8時
NHK手話ニュース845
毎週月曜~金曜 午後8時45分~9時
キモッチの今年度ぶんの撮影、おわり
2009 年 5月 1 日 金曜日まだ今年の半分も過ぎてないけど、キモッチは今年度ぶんの撮影がもう終了。
来年あるかないか現時点では分からないから、もしかしたらこれが最後の撮影になったのかもしれないのかと思うと寂しい気持ちになる。
バンドを解散するような、そんな寂しさである。
今年もぶか撮ってます
2009 年 3月 28 日 土曜日NHK教育「いないいないばぁっ!」で放送中の長靴アニメ「ながぐつの ぶか」ですが、今年も撮ってます。きのうおとといの2日かけて今年2度目の撮影がありました。
毎年1月〜3月は新年度の準備でアニメーション撮影のピークですが、今年は「忙しい」と言ったら爆発するんだ、と思い込んで、常に余裕の顔をしてたいっす。
全然関係ないですが、「おかあさんといっしょ」のたくみおねえさん、めっちゃくちゃかわいいですね。静止画より動画映えする表情美人。笑顔がステキです。
ガンバリマスオくん
2009 年 3月 27 日 金曜日3月30日からNHK教育テレビにて、月〜金9:15~9:30のワクで「みいつけた!」という新番組が放送開始されるんですが、その番組の中で僕は「いすのまちのコッシー」の他にもうひとつ「ガンバリマスオくん」というアニメーションの制作にも参加しています。
「このポーズは何をしているところでしょう?」と子供たちに問いかけるように、同じポーズで異なった4つのシチュエーションが展開されるアニメーション。番組全体で濃いめのコンテンツが多いなか、すごくシンプルな作品になってます。
最近はアニメの仕事だと、現場でコマ撮りのアニメーターとしての参加がほとんどだったけど、久々にAffterEffectsを使ったPCでのアニメーションづけをしたのがすごく新鮮で楽しかった!
えいごであそぼのDVDが出ます
2009 年 3月 24 日 火曜日えいごであそぼ Sing-A-Ling! 2008~2009 [DVD]
NHK教育テレビ「えいごであそぼ」の歌のアニメーション「CandyCarnival」を昨年制作したんですが、その映像が収録されたDVDが3月27日に発売されます。
2008年4月から2009年3月まで放送された16曲が収録され、本編30分+特典10分の40分。現在amazonで27%OFFの2,155円で販売中です。
ちなみに2007~2008度版のDVDを持ってるんですが、現在1歳半の息子はこれがいたく気に入っていて、我が家ではヘビーローテーションになっているんですね。
えいごであそぼ Sing Along!2007~2008 [DVD]
そんなわけで、自分が制作したものが収録されているというのを差し引いても、発売が楽しみです。