今年もぶか撮ってます
2009 年 3月 28 日 土曜日NHK教育「いないいないばぁっ!」で放送中の長靴アニメ「ながぐつの ぶか」ですが、今年も撮ってます。きのうおとといの2日かけて今年2度目の撮影がありました。
毎年1月〜3月は新年度の準備でアニメーション撮影のピークですが、今年は「忙しい」と言ったら爆発するんだ、と思い込んで、常に余裕の顔をしてたいっす。
全然関係ないですが、「おかあさんといっしょ」のたくみおねえさん、めっちゃくちゃかわいいですね。静止画より動画映えする表情美人。笑顔がステキです。
もぐらくん
2008 年 8月 15 日 金曜日次の「ぶか」の撮影で使うもぐらくんのスケッチ。
造形はいつもの山下さん。さて、実物はどんな感じになるのか!
「いないいないばぁっ!」NHK教育テレビ
毎週月曜〜金曜 午前8時15分〜8時30分
午後4時〜4時15分(再)
ぶか・丸太橋
2008 年 7月 14 日 月曜日最近は怒濤のアニメーション撮影ラッシュと描き仕事が重なって、すさまじいことになってます。ブログも1週間遅れで書いているような状況。通常ペースになるのはまだ時間がかかりそう。がんばらねば!
これは先週火曜日に撮影した「ぶか」。川にかかった丸太橋に遭遇する話です。
水の部分は何もない状態で撮影して、あとでCGを加えたりしています。
僕も川で遊んだりしたい!夏だもの!
「いないいないばぁっ!」NHK教育テレビ
毎週月曜〜金曜 午前8時15分〜8時30分
午後4時〜4時15分(再)
ぶか2008年4回目の撮影:ヤドカリ
2008 年 4月 10 日 木曜日NHK教育テレビの番組「いないいないばぁっ!」のアニメーション、「長靴の”ぶか”」の制作をさせていただいています。つい先日、今年4回目の撮影がありました。今回はヤドカリが出てくるお話です。偶然にも前回のダンゴムシに引き続き、また生き物でした。
ヤドカリは、デザインだけ僕がやって、制作は造形の山下さん。いつも「ぶか」や「キモッチ」の小道具の制作や、進行管理などもやってくれる女性の方です。
先日描いたデザインスケッチが、これ。
で、そこから打ち合わせを経て、完成したヤドカリくんが、これです。
ちゃんとハサミも開閉するし、脚も動くよ!
さすが山下さん。貝殻もかなりリアル。
ぶかと並べて撮ってみました。
撮影も順調に進み、無事終了。放送されるのをお楽しみにー
「いないいないばぁっ!」NHK教育テレビ
毎週月曜〜金曜 午前8時15分〜8時30分
午後4時〜4時15分(再)
ヤドカリのスケッチ
2008 年 3月 31 日 月曜日NHK教育「いないいないばあっ!」で、長靴アニメーション「ぶか」の制作をさせていただいてます。
次の撮影のコンテをディレクターのテラシマさんから渡されたんですが、今回はヤドカリが出て来る話。うへーヤドカリ動かすの大変そうだなあー
というわけで、キャラの第一稿スケッチを描きました。
今回の造形は複雑になりそうなので、いつもステキな小道具を作ってくれる山下さんにお願いすることに。さて、どんなふうにできあがっていくんでしょうか。
「いないいないばぁっ!」NHK教育テレビ
毎週月曜〜金曜 午前8時15分〜8時30分
午後4時〜4時15分(再)