2009 年 5月 13 日 水曜日
別に騒ぎ過ぎとか、そういうことを言いたいわけじゃないんですが。
新型インフルエンザについての報道って、なんか僕らをやたら怖がらせようとしているというか、音楽とか効果音も怖そうなものがついてきたりとか、パニックを煽っているように思えてならない。
避難訓練の時、避難のときはできるだけ落ち着いて、走らず逃げましょう、って教えられましたよね。パニックになるのが一番ダメだと思うんですよ。
それなのに「ヤバイヤバイヨ絶対これヤバイって!とにかく全力で走れー!!!」と言われているようで、なんだか空恐ろしくなる。インフルエンザも怖いけど、不安を煽られるのも相当怖いよ。
他の病気についてとかも、やたら怖がらせるようなことばかり言うよね。こんな生活してるともう終わりです的な。なんだかなあーと思うわけですよ。
雑記 | 4 件のコメント »
2009 年 5月 12 日 火曜日
制作に関わったゲームソフトが今日、3本まとめて発売になります。全部WiiWareという、Wii用のダウンロード専用ソフトです。ぜひたくさんの人に遊んでみて欲しいので以下に紹介します。映像はすべて昨年発売された北米版です。
■ Art Style: ORBITAL
ORBITALは宇宙を漂うアクションゲームで、なんとほぼAボタンとBボタンの2つしか使用しません。Aボタンを押すと重力を発生させて、自機を他の星に近づけていくことができます。Bボタンを押すと反重力を発生させて、他の星から遠ざかることができます。
この2つの操作だけでうまく自機を誘導して、自分と同サイズの星を吸収すると、自機はどんどん大きくなっていきます。「ゴール惑星」と呼ばれる星と同じ大きさまで成長すると、ゴール惑星が輝きだすので、それを自分の衛星にするとステージクリアになります。
海外のゲームニュースサイト< href=”http://wii.ign.com/objects/142/14284954.html”>IGN.comのレビューでは10点満点中8.5点を獲得しています。また、VGCのTop Ten WiiWare Gamesにも挙げられたりしました。
■ Art Style: CUBELEO
パズルとFPSが組合わさったようなゲーム。画面上をくるくる回転しているキューブの集合体に照準を合わせ、自分もキューブを発射していきます。同じキューブを4つくっつけると消すことができ、すべてのキューブを消滅させるとステージクリアになります。
こちらもIGNのレビューでは7.7と高得点を獲得しています。
■ Art Style: DIALHEX
DIALHEXは敷き詰められた正三角形を、6つ単位でぐりぐり回転させて、同じ色で正六角形をつくれば消すことができる正統派のパズルゲーム。対戦プレイも可能です。
レビューでは8.0を獲得しています。
3本とも海外ではまずまずの評価をいただいているようです。価格は600Wiiポイントで、ディスクのソフトを購入するよりはかなり安価になっているので、ぜひ遊んでみてください。
さらに詳しい情報は任天堂の公式サイトで。
ゲームの仕事 | Wii, ビデオゲーム, 仕事 | 6 件のコメント »
2009 年 5月 11 日 月曜日

晴天の空から僕らを見下ろす影。
地上にへばりついた人間の群れとは対照的に優雅に空を歩いて行く姿は、彼をここにしばりつけている、られている関係が、すっかり逆転してしまったような感覚にさせる。
それにしてもこの写真の裏側には、この人間たちのように空に向けてカメラをかまえる僕がいるのだ。ああ恥ずかしや。
とにかく、多摩動物公園では、決められた時間だけだが、空中に張られたワイヤーをオランウータンが渡っていく様を見ることができてすばらしいのでみんな見に行くといいと思う。
日々のできごと | 動物, 日記 | 2 件のコメント »
2009 年 5月 8 日 金曜日
もう発売から1年近く経つわけですが、やはりまだまだ店頭では混乱があるんでしょうな。
先日、嫁さんの携帯をiPhoneに機種変更するべく近所のソフトバンクショップに行った時のこと。僕がすでにiPhoneユーザーなので説明は以前に一通り聞いているし、だいたいはもうわかっているから、契約はトントンと進んで、だいたい30分くらいで受け渡し完了。
店員さんが満面の笑顔で「いやーおかげさまでスムーズにいきましたよ!すーごい楽でしたありがとうございます!!」と、なんだかものすごく感謝されてしまった。
なるほど、よっぽど日頃iPhoneの契約で苦労しているんだろうな、とちょっと気の毒になった。
日々のできごと | iPhone, 日記 | まだコメントはありません »