キモッチ泥だんご
キモッチの撮影をしてきました。今回はキモッチが泥だんごを作るお話。
撮影はディレクターの潮永さんの自宅で行っていたのですが、今回は庭での撮影で、ちょうど保育園から帰っている女の子にキモッチを発見されてしまいました。が、はじめ「あ!キモッチだ!」と言ったあとは特に騒がれたり邪魔されるでもなく、お母さんとなにか小さい声で話しながら、じーっと撮影の様子をを見ていました。
キモッチの撮影は公園や屋外で行うことも多く、以前にも何度か子供に撮影しているところを見つかったことがあるんですが、たいていこちらがビクビクしているのが拍子抜けするくらい、騒がずじーっと観察しています。びっくりしてしまうのでしょうか。
「わたしのきもち」NHK教育テレビ
金曜日 午前10:30〜10:45(15分)
[再放送] 木曜日 午前 9:15〜9:30(15分)
2008 年 6月 21 日 00:48
生キモッチを見ることの出来た子がうらやましいです。
黙ってみているのは、キモッチがどう動くのかが興味深いからかもしれませんね。
2008 年 6月 21 日 10:04
泥ダンゴ、どうやって作るんだろ〜?
こちらも楽しみです。
我が家では木〜金曜の夕方の再放送を見てるのですが
雨降りバージョンやメロンソーダバージョンって
そちらの枠では見られないのでしょうかね??
沖縄は梅雨明けしちゃったのになー、と
気が気ではありません(汗)。
ちなみに我が家の3歳の息子は、キモッチが放送されない月〜水曜の夕方でも「キモッチは?」「今日キモッチ?」
とうるさくてかないません。
DVD作ってください!とNHKさんにお願いメール出そうと思います(^^)
もし撮影シーンに出くわしたら、多分うちの息子もジーっと見ると思います。動いたりしゃべったりする瞬間を見たい!と思うんじゃないでしょうか。
2008 年 6月 21 日 19:03
>capelitoさん
撮影シーンと言っても特におもしろいものではなくて、たくさんのキモッチをひとつずつ入れ替えたり、少しずつ置き直して行く作業を淡々と行っているだけなんですけどね(;´ρ`)もちろんキモッチはしゃべらないし、「ちょっと時計まわり」とか「少し下手にずらして」とか3人くらいでブツブツ言いながらカシャカシャ撮っていく感じなんです。
見た目には大人がキモッチをいじくりたおしているように見えるので驚くのかもしれません。
>rerekoさん
>我が家では木〜金曜の夕方の再放送を見てるのですが
>雨降りバージョンやメロンソーダバージョンって
>そちらの枠では見られないのでしょうかね??
そちらでも見られると思いますよ〜!
撮影が終わってもそのあと編集して、効果音を入れてという流れがあり、さらに番組側の予定もいろいろあると思うので、時間がかかるのかもしれませんね。
沖縄はもう梅雨明けなんですか!いいですね〜。東京は今ちょうど梅雨まっただ中です。
DVDは本当に出てほしいですね!僕も欲しいです!
視聴者の声はかなり影響力があると思うので、是非訴えてみてください!(笑
2008 年 6月 21 日 21:25
>佐々木さま
>そちらでも見られると思いますよ〜!
やった〜!!じゃあまだ見逃したってわけではないのですね。先ほどNHKのメールフォームからメールしておきました。個人的には携帯ストラップやマグカップなど、キャラグッズが欲しいので、それもオーダーしときました。
今日は夏至なので、キモッチ・キャンドルを作りました。
某SNSにファンコミュがあるのを見つけましたので、
そちらにアップしました。
・・・今これを書きながら思ったのですが、
「キモッチ・アロマランプ」が、あったら
即買いだな・・・作っちゃおうかな♪
ではでは(^^)
2008 年 6月 24 日 21:13
ありがとうございます!僕もキモッチのキャラグッズ欲しいなあ。もう4年くらい続いているアニメーションなので、そういう企画があってもおかしくないと思うんですけどね。
キモッチキャンドル、すごいですね!キモッチコミュニティに見に行ってみます!
キモッチにも、電気をつけて就寝したあと、自分がパッと光ってトイレに行くという話がありました。つい最近も放送されてましたよー
アロマランプも、もし作ったら是非見せてください。
2008 年 6月 24 日 21:15
キャンドル見ました!すごいですね!しかも、キモッチもそっくり!!
今度はキモッチ灯籠流しとか…川を流れるキモッチ……
2008 年 6月 24 日 21:49
>佐々木さま
制作者の方に誉めていただけるなんて・・・
恥ずかしいですが嬉しいです!
あの、「あ!トイレ行くの忘れた」と言って
パッと光るやつを見ていて、思いつきました。
このセリフ、息子が嬉しそうに真似するのですが
オムツがとれたばかりなので、「え?おしっこ??」
と、ついつい焦って確認してしまいます(–;)
2015 年 10月 8 日 07:30
キモッチは泥ダンゴつくったら、まん丸いと形はありました。三個の泥ダンゴを完成をしたら、団子はこわれて、泣き虫キモッチもありました。ライオンキングのティモンとプンバァと同じ涙が出る気持ちがありました。